今年も
- 2018.12.02 Sunday
- 19:30
結構切ったなあ と。
60〜70体でしょうか?
今年もたくさん切りました。
写真は今年最後の仕入れ。
もちろん、僕の倍くらい切ってる人も世の中にはいるでしょうし、
これだけ切ってどうだ〜なんて気も全くないのですが、一応うちの店の開店当初から売りにしてるのはあくまでカット なので毎年僕は最低でもこのくらいは切らないとお客様にも申し訳ないのです。
もう、これは趣味に近いな。
- ブログ
- -
- trackbacks(0)
- -
結構切ったなあ と。
60〜70体でしょうか?
今年もたくさん切りました。
写真は今年最後の仕入れ。
もちろん、僕の倍くらい切ってる人も世の中にはいるでしょうし、
これだけ切ってどうだ〜なんて気も全くないのですが、一応うちの店の開店当初から売りにしてるのはあくまでカット なので毎年僕は最低でもこのくらいは切らないとお客様にも申し訳ないのです。
もう、これは趣味に近いな。
という世界大会まであるような規模のコンテストなんですが、
この度エリアファイナリストに残る事ができました。
7月30日に国際会議場でモデルステージがあるので、そこへ向けて頑張っていきます。
ご来店いただいているお客様にも感謝いたします。ありがとうこざいます。
いつか出たい、と思っていた大会なので頑張りまっす!
カットをする鋏は定期的に研ぎに出します。
今の日本製の鋏というのは良品がほとんどなので
メンテナンスさえしっかりしていればそこまでこまめな研ぎは必要なかったりもします。
とはいえ、
うちにご来店いただいてるお客様がそうであるように、僕自身も信頼できる 人にこういった仕事はお任せしたいところです。
最近見つけたいい人。
長いお付き合いになるといいです。
今週土日のご予約埋まっていたのですが、土曜日にキャンセルで少しだけ空きが出ました。
よろしければ是非ともお待ちしております。
撮影したスタイルはインスタグラムで
インスタグラム→https://instagram.com/ecole_hair/
ECOLE(エコ−ル)
尾張旭市北本地ヶ原町3-130 タカラビル1-A
0561-57-9108(完全予約制)
1日でしたね。
店の植物たちも、ぐんぐんと新芽を。
この暑さで伸びてくれば、
たしかに髪も切りたくなります。
おかげさまでこの土日のご予約はほとんどいっぱいになりました。
いつもありがとうございます。
撮影したスタイルはインスタグラムで
インスタグラム→https://instagram.com/ecole_hair/
ECOLE(エコ−ル)
尾張旭市北本地ヶ原町3-130 タカラビル1-A
0561-57-9108(完全予約制)
最近はカットの練習です。
今年通っているスク−ルは本当に基礎中の基礎の部分を地道に徹底して取り組んでいます。
何で今さら?のようなことを言われることもあるのですが
これはスポ−ツでいう筋トレや体幹トレ―ニングのようなもので
自分自身にとってもその僕から技術を受け継ぐ美容師にとっても
今後のために重要なものになってきます。
また、コンテストの際などにもデザインの根幹になるものです。
他人のことをどうこうよりも
まずは自分がお客様にもスタッフにもがっかりされないよう
きっちり向き合っていきたいと思います。
撮影したスタイルはインスタグラムで
インスタグラム→https://instagram.com/ecole_hair/
ECOLE(エコ−ル)
尾張旭市北本地ヶ原町3-130 タカラビル1-A
0561-57-9108(完全予約制)
5年ほど前に買った財布を修理に出していて
なかなか気に入ったデザインのものもなくいい味が出てきていたのでまた使うことにしたのですが
その間 財布なし というわけにもいかず
さがしていたところ
今、世界的な流れはやっぱり コンパクトな財布
という流れのようです。(日本はやっぱりまだまだ現金が大半みたいですが)
僕もお金は大切 とは思うものの
お札とか硬貨 っていう モノ そのものに価値を感じていなくて
そこで購入した財布は
カ−ドサイズ
そのうちスマホひとつで全てが済んでしまうのか?それどころか何もいらないか?
とか思ったりもしながら
何も持たずに出かけられるようになれば
それもそれでいいかな
まだわからんなあ。
撮影したスタイルはインスタグラムで
インスタグラム→https://instagram.com/ecole_hair/
ECOLE(エコ−ル)
尾張旭市北本地ヶ原町3-130 タカラビル1-A
0561-57-9108(完全予約制)
コンテストの締め切りも間近。
今年度まず最初に3つのコンテストにエントリ−しようと写真の準備は万端。計5作品。
厚紙を入れ慎重に と、ぎりぎりになって
写真用のプリンタ−が故障。
この辺のカメラ屋では思うようなプリント用紙の用意はなく
自分が思うような現像をしてくれそうなお店を探すと
名駅にひとつあるようで
営業後 車を飛ばし何とか間に合い プリントしてもらい
待ち時間にコンパルのサンドイッチを
ほっとする昭和感
帰路の途中 車内で写真を再び確認
ほんの少し構図の気になる写真が何枚か
う〜ん・・・
ここで引き返し現像して納得いってのエントリ−を選ぶのか?
クタクタで疲れたし、もう今日は帰ってこのままエントリ−するのか?
気になってしまった以上は
引き返すしかないでしょう。
また来た。 写真屋のお姉さんも呆れ顔。
「いったい何が違うのか?」と言いたげな。
入賞したら写真プレゼントしてあげよ。
撮影したスタイルはインスタグラムで
インスタグラム→https://instagram.com/ecole_hair/
ECOLE(エコ−ル)
尾張旭市北本地ヶ原町3-130 タカラビル1-A
0561-57-9108(完全予約制)
この時期になると特に
髪を切りたい
長さをバッサリ切りたい
なご要望も多かったりします。
そんな時 顔立ちのバランスや 顔の幅に合う
髪の長さがあります。(いわゆるゴールデンバランスです。プラチナバランスというのもあります。)
何でもご相談ください。
あとは、髪の量が多い。クセ毛で悩んでいる。
そんなカットもお任せください。
もちろん 今っぽさ もとり入れてさせていただきます。
撮影したスタイルはインスタグラムで
インスタグラム→https://instagram.com/ecole_hair/
ECOLE(エコ−ル)
尾張旭市北本地ヶ原町3-130 タカラビル1-A
0561-57-9108(完全予約制)
仕事道具と少しだけこだわって
カラ−剤には1剤と2剤があるのですが
どこの美容室でもたいていはマドラ−を使って手動でかき混ぜます。
もちろん問題はないのですが、より純度の高い薬を調合しようと思えば
機械でしっかり混ぜるのがベストです。
薬同士をしっかり反応させることで体への負担も変わってくるでしょうし
より綺麗な発色にもつながってきます。
カットレザ−
いわゆる剃刀です
これに関しては ほとんど使うこともないのですが、
ごくまれにレザ−でないと出せない髪の質感を作りたいときに使用します。
レザ−をメインで使用される美容師の方もいるでしょうし、そこは様々です。
撮影したスタイルはインスタグラムで
インスタグラム→https://instagram.com/ecole_hair/
ECOLE(エコ−ル)
尾張旭市北本地ヶ原町3-130 タカラビル1-A
0561-57-9108(完全予約制)
今月から通い始めたカットスク−ル
下書きで殴り書きしたものをノ−トにその内容を清書。
いい勉強になります。
「わかる人にはわかる。」
といった教わり方をしてきた自分の時とは違い
「だれにでもわかりやすく。」
伝えることが今は大事だと思っています。
そうすると自分は何倍も勉強することができて
まあこれが楽しかったりもします。
清書のわりに字が汚い。 これも来年あたりには何とかしよう。
撮影したスタイルはインスタグラムで
インスタグラム→https://instagram.com/ecole_hair/
ECOLE(エコ−ル)
尾張旭市北本地ヶ原町3-130 タカラビル1-A
0561-57-9108(完全予約制)